2019.11.10
日 時:2019年10月4日(金) 13:00~15:00
場 所:豊中市立蛍池公民館
講 師:藤林 由利安氏(大阪府健康管理士会副会長・健康管理士上級指導員)
今回は、フレイル予防講座を開催しました。「フレイル」とは、高齢者が、健康な状態から要介護状態になるまでの中間的な段階を言います。自身がその状態に早く気づき、早期に対応すれば元に戻る可能性もあると言われています。
それだけにどうすれば早く気づくことができるのか。どうすれば「フレイル」にならないかなどについて藤林先生から説明をいただきました。
フレイル講座は、第1回は「フレイル」ってなに? 第2回は お口の「フレイル」について の2回シリーズです。

本日の講義は「お口のフレイル」です。






スライドの一部を表示しました。フレイルにならないために大変お役に立つ内容です。
来年2月には「目のフレイル予防講座」予定しております。詳細が決ま次第お知らせいたします。是非、ご来場ください。
場 所:豊中市立蛍池公民館
講 師:藤林 由利安氏(大阪府健康管理士会副会長・健康管理士上級指導員)
今回は、フレイル予防講座を開催しました。「フレイル」とは、高齢者が、健康な状態から要介護状態になるまでの中間的な段階を言います。自身がその状態に早く気づき、早期に対応すれば元に戻る可能性もあると言われています。
それだけにどうすれば早く気づくことができるのか。どうすれば「フレイル」にならないかなどについて藤林先生から説明をいただきました。
フレイル講座は、第1回は「フレイル」ってなに? 第2回は お口の「フレイル」について の2回シリーズです。

本日の講義は「お口のフレイル」です。








スライドの一部を表示しました。フレイルにならないために大変お役に立つ内容です。
来年2月には「目のフレイル予防講座」予定しております。詳細が決ま次第お知らせいたします。是非、ご来場ください。
スポンサーサイト
2019.11.09
日 時:2019年9月6日(金) 13:30~15:30
場 所:豊中市立刀根山蛍池会館
講 師:田口淑子さん・戸田喜美代さん(シルバーアドバイザー箕面)
先月、8月2日(金)は大雨警報のために休止させていただきました。今月は予定通り開催です。
今月の催しは、歌体操です。
高齢者になると動くのがだんだんおっくになり、座っていることが多くなります。しかし、それでは足腰が弱ってきますので、体を動かすことが大事です。
歌体操は楽しく歌を歌いながら体を動かしますので、ストレス解消と健康の維持に役立つ有益な体操です。
さあ、元気よく歌体操を始めましょう。


スタートは浜千鳥です。


いつまでも健康のためにこれからも歌体操を続けてください。
場 所:豊中市立刀根山蛍池会館
講 師:田口淑子さん・戸田喜美代さん(シルバーアドバイザー箕面)
先月、8月2日(金)は大雨警報のために休止させていただきました。今月は予定通り開催です。
今月の催しは、歌体操です。
高齢者になると動くのがだんだんおっくになり、座っていることが多くなります。しかし、それでは足腰が弱ってきますので、体を動かすことが大事です。
歌体操は楽しく歌を歌いながら体を動かしますので、ストレス解消と健康の維持に役立つ有益な体操です。
さあ、元気よく歌体操を始めましょう。


スタートは浜千鳥です。



いつまでも健康のためにこれからも歌体操を続けてください。
2019.05.03
日 時:2019年5月3日(金) 13:30~15:30
場 所:豊中市立刀根山蛍池会館
講 師:大阪府北部コミュニティカレッジ・七彩バルーンの会の皆さん
今日は、十連休の真ん中、しかも好天気でしたので来場者はあるかなと心配していましたが、いつもの方が来られました。
バルーンアートは、小さな子供の行事では大人気ですが、高齢者の施設でも華やかな雰囲気が喜ばれて、あちこちからお招きをいただき、七彩の皆さんは大忙しです。
バルーンが途中で割れたりすると悲鳴が聞こえたりして、にぎやかでした。童心に返って動物、花、玩具などを楽しくつくりました。来場者の方には、お孫さんのお土産ができたと喜んでいただきました。

バルーンの会の皆さんによる制作見本の展示


初めての制作に熱中です


上々の出来栄えです
場 所:豊中市立刀根山蛍池会館
講 師:大阪府北部コミュニティカレッジ・七彩バルーンの会の皆さん
今日は、十連休の真ん中、しかも好天気でしたので来場者はあるかなと心配していましたが、いつもの方が来られました。
バルーンアートは、小さな子供の行事では大人気ですが、高齢者の施設でも華やかな雰囲気が喜ばれて、あちこちからお招きをいただき、七彩の皆さんは大忙しです。
バルーンが途中で割れたりすると悲鳴が聞こえたりして、にぎやかでした。童心に返って動物、花、玩具などを楽しくつくりました。来場者の方には、お孫さんのお土産ができたと喜んでいただきました。


バルーンの会の皆さんによる制作見本の展示


初めての制作に熱中です


上々の出来栄えです
2019.03.14
日 時:2019年3月1日(金) 13:30~15:00
場 所:豊中市立刀根山蛍池会館
ほくせつ医療生協さんによる血圧・体脂肪・骨密度測定の健康チェック
昨年も実施して地域の皆さんに大変喜ばれました「ほくせつ医療生協」さんよる 、骨密度、血圧、体脂肪測定、健康相談など無料の健康チェックを今年も刀根山蛍池会館で実施しました。
この一年間で健康状態はどうなっているか前年度と比較してみましょう。

健康予防のために、日頃気になる健康をチェックしましょう。
病気になる前に手を打つことが大切です。健康チェックがほんのちょっとでも健康作りの参考になればいいですね。
健康チェックはあくまでも、健康管理の参考の目安です。結果に一喜一憂は禁物です。
3月3日はひな祭り
折り紙で楽しくひな人形をつくりました。簡単に折れますので皆さんも是非作ってみてください。


場 所:豊中市立刀根山蛍池会館
ほくせつ医療生協さんによる血圧・体脂肪・骨密度測定の健康チェック
昨年も実施して地域の皆さんに大変喜ばれました「ほくせつ医療生協」さんよる 、骨密度、血圧、体脂肪測定、健康相談など無料の健康チェックを今年も刀根山蛍池会館で実施しました。
この一年間で健康状態はどうなっているか前年度と比較してみましょう。



健康予防のために、日頃気になる健康をチェックしましょう。
病気になる前に手を打つことが大切です。健康チェックがほんのちょっとでも健康作りの参考になればいいですね。
健康チェックはあくまでも、健康管理の参考の目安です。結果に一喜一憂は禁物です。
3月3日はひな祭り
折り紙で楽しくひな人形をつくりました。簡単に折れますので皆さんも是非作ってみてください。




2019.02.12
日 時:2019年2月1日(金) 13:30~15:00
場 所:豊中市立蛍池会館
講 師:箕面シルバーアドバイザーの戸田さんと田口さん
毎年恒例の演芸大会を1月4日に開催してから、あっという間に1か月が経過して、2月となり今日は2月1日、げんき塾の開催日です。気候は真冬の真ん中ですから、実際の気温は9℃/3℃ということで寒さも厳しい一日でしたが、今日もお越しいただきました皆さんに歌体操で楽しんでいただきました。
野菜の販売は、冬場にもかかわらずホウレン草、高山マナ、京ミズナ、白菜、大根と種類も豊富でした。併せて手作りのコンニャクも販売しましたが全て完売しました。
1 最初は、大きな声で懐かしい歌を一緒に歌いました。
この時期は、なんといっても私たちの世代は、「早春賦」は欠かせません。この歌からスタートしました。
日頃声を出す機会が少ない方はまずのどをすこしならします。早春賦に続いて、春よ来い、花、高校三年生、幸せワルツと歌いました。

2 指の体操と深呼吸
からだのウオーミングアップです。指体操と大きな深呼吸です。


3 基本体操 お楽しみ体操

暖房機が故障していたのですが、全員で一体となって歌体操をしていると寒さを忘れて、汗をかくほどになりました。
4 今日の野菜


今月の会場の飾り付けです。
来月は「ほくせつ医療生協」さんによる健康チェックです。無料で血圧・体脂肪・骨密度の測定を受けることができます。健康維持のためには定期的が測定が望まれています。是非この機会をご利用ください。
場 所:豊中市立蛍池会館
講 師:箕面シルバーアドバイザーの戸田さんと田口さん
毎年恒例の演芸大会を1月4日に開催してから、あっという間に1か月が経過して、2月となり今日は2月1日、げんき塾の開催日です。気候は真冬の真ん中ですから、実際の気温は9℃/3℃ということで寒さも厳しい一日でしたが、今日もお越しいただきました皆さんに歌体操で楽しんでいただきました。
野菜の販売は、冬場にもかかわらずホウレン草、高山マナ、京ミズナ、白菜、大根と種類も豊富でした。併せて手作りのコンニャクも販売しましたが全て完売しました。
1 最初は、大きな声で懐かしい歌を一緒に歌いました。
この時期は、なんといっても私たちの世代は、「早春賦」は欠かせません。この歌からスタートしました。
日頃声を出す機会が少ない方はまずのどをすこしならします。早春賦に続いて、春よ来い、花、高校三年生、幸せワルツと歌いました。


2 指の体操と深呼吸
からだのウオーミングアップです。指体操と大きな深呼吸です。


3 基本体操 お楽しみ体操

暖房機が故障していたのですが、全員で一体となって歌体操をしていると寒さを忘れて、汗をかくほどになりました。
4 今日の野菜


今月の会場の飾り付けです。
来月は「ほくせつ医療生協」さんによる健康チェックです。無料で血圧・体脂肪・骨密度の測定を受けることができます。健康維持のためには定期的が測定が望まれています。是非この機会をご利用ください。