2018.03.03
3月のサロン 災害に備える
日時:2018年3月2日(金) 13:30~15:30
場所:豊中市立蛍池会館
講師:豊中市危機管理室 瀬古 博也氏
いつ起きてもおかしくない災害(地震・風水害)について、映像 などを交えながら、普段からの備えなどについて、豊中市職員 の方より話を伺いました。

講演の前に岩久会長より自宅で備蓄されていた防災備蓄パンを提供いただきましたので、皆さんと試食しました。
缶詰のなかにパンが入っていました。ほとんどの方がパンの缶詰は初めてのようでした。缶詰を開いてパンを取り出し、切り分けて試食しましたが本当においしくてビックリでした。
PANCAN(メーカー:アキモト) 賞味期限は37か月 防災備蓄パンというようです。

今日の野菜販売はご覧の通りです。このところ続く天候異変で豊能農園からの仕入れも少量です。あっという間に完売しました。


講演開始です。災害は忘れたころにやってくる。阪神・淡路大震災から23年経過しました。震災直後は防災グッズを枕元に置いて寝ていましたが、近頃は見かけなくなりました。これを機会に防災品の点検をしなければと思いました。

近畿の主な活断層
活断層:地下の岩盤が壊れやすく、繰り返し地震が起こる場所、マグネチュード7級以上の地震が起こる可能性がある。活断層がこれほど多いと何処にいても避けられそうもありません。

「まさか」の備えから「もしも」の備え
「もしも」の備えから「いつも」の備え
防災は 楽しく・仲良く・元気よく
豊中市が置かれた地震環境
2050年までには、必ず南海トラフ地震が起こる。
その前か直後に上町断層帯地震が起こるかもしれない。
長時間市内全域が停電する。
水道・電気・ガスが長期間中断する。
阪急・モノレール・北急などが長期停電で止まる。
すぐに陸の孤島になる。
南海トラフ地震は太平洋沿岸に、上町断層帯地震は大阪市、堺市など大都会に支援が集中する?
頼りにする外部からの支援が遅れる。
場所:豊中市立蛍池会館
講師:豊中市危機管理室 瀬古 博也氏
いつ起きてもおかしくない災害(地震・風水害)について、映像 などを交えながら、普段からの備えなどについて、豊中市職員 の方より話を伺いました。

講演の前に岩久会長より自宅で備蓄されていた防災備蓄パンを提供いただきましたので、皆さんと試食しました。
缶詰のなかにパンが入っていました。ほとんどの方がパンの缶詰は初めてのようでした。缶詰を開いてパンを取り出し、切り分けて試食しましたが本当においしくてビックリでした。
PANCAN(メーカー:アキモト) 賞味期限は37か月 防災備蓄パンというようです。

今日の野菜販売はご覧の通りです。このところ続く天候異変で豊能農園からの仕入れも少量です。あっという間に完売しました。


講演開始です。災害は忘れたころにやってくる。阪神・淡路大震災から23年経過しました。震災直後は防災グッズを枕元に置いて寝ていましたが、近頃は見かけなくなりました。これを機会に防災品の点検をしなければと思いました。

近畿の主な活断層
活断層:地下の岩盤が壊れやすく、繰り返し地震が起こる場所、マグネチュード7級以上の地震が起こる可能性がある。活断層がこれほど多いと何処にいても避けられそうもありません。

「まさか」の備えから「もしも」の備え
「もしも」の備えから「いつも」の備え
防災は 楽しく・仲良く・元気よく
豊中市が置かれた地震環境
2050年までには、必ず南海トラフ地震が起こる。
その前か直後に上町断層帯地震が起こるかもしれない。
長時間市内全域が停電する。
水道・電気・ガスが長期間中断する。
阪急・モノレール・北急などが長期停電で止まる。
すぐに陸の孤島になる。
南海トラフ地震は太平洋沿岸に、上町断層帯地震は大阪市、堺市など大都会に支援が集中する?
頼りにする外部からの支援が遅れる。
スポンサーサイト